2012年4月29日日曜日


2007年10月22日(日)

最初にお断りしておきますが、今日は愚痴です。良かったらお付き合いください。

昨日、お昼ご飯の準備をしていたら電話がかかってきました。電話の主は大家P、これも彼の所有である隣のduplexの二階に住んでいます。住んでいると入っても大家Pは、なぜだか一年のほとんどをバカンスと称してメキシコで過ごしているので普段はだいたい不在なのですが、今週は珍しくずっと在宅でした。この大家P、私が電話に出ると挨拶も全くなしで、

大家P:「一体部屋で何をしてるんだ?強烈な臭いがこっちまでやって来てる。近所からクレームが来るぞ!」

と、ものすごい剣幕で言われました。

2012年4月28日土曜日


大会終了後の全体写真です

岡山三紀選手 M1 120級

3位、銅メダルです。

ノミネーションではメダル圏外、正確な試技を第1試技、第2試技で成功

自分のスタイルを貫き、相手にプレッシャーを与えました。

さらには気合も十分で、試技に入る瞬間の雄たけびは、観客をひきつけるほどでした。

来年以降銀メダル、金メダルを狙っていただきたいです。

古城資久選手 M2 120級

優勝。貫禄の連覇

まったく危なげなく、日本代表チームも一番安心して見ていました。

HPAでは唯一の金。おめでとうございます。

和田高平 M1 120超級

スーパーへビュー級でメダルの期待がありました。

2012年4月27日金曜日


<

2012年4月25日水曜日


海外在住のブログをみていると、必ずといっていいほど、日本からの宅急便の中身の写真があります。

最近、2件ほど届いたので、私もやってみよう!

夫の実家から

お正月用に数の子(写真なし)が密輸されました^^

あと車も2台ほど‥

大のお気に入りです。一枚目の写真に並べて撮りたかったけど、置かせてもらえませんでした^^; 昼寝中もしかと握っていました。

ちなみに、電車のおもちゃはすぐに隠しました。次回の旅行の時に出そう!

夫の姉家族から

お宝がたくさん!開ける前から、切干の匂いがして、ワクワクしながらあけました。

多分日本にいたら(もしくは日系マーケットがあるエリア)、それほど感動もしないのでしょうが、つぶつぶいちごポッキーにも感動します。すごい美味しかった!!

あと、日本にはこんなにキャラクターの食品があるんだ、って知りました。こればかりはアメリカでよかったかも?!だって、「アンパンマン!」ってすごい買わされそうだもん‥。あと、今健太は「これは?これは?」攻撃がすごいので、買い物どころじゃなさそうだ。

乳児用歯ブラシもこちらにないのですごく嬉しい^^

2012年4月24日火曜日


 先日の映画、『魔法にかけられて』は、本当は朝一番の上映を観るはずでした。

 ところが、エレベーターを降りた途端、目に入るチケットカウンターの長蛇の列、人・人・人…。

 水曜日(レディース・デー)&春休み…甘かった…

 並びながら掲示板の空席情報が〇印から△になったのが順番まで後5組ほど…というタイミング。下がり気味のテンションで

 「『魔法にかけられて』の吹替ですが…」
 「申し訳ありません。最前列しか空いておりませんが…」

 結局、12時20分の上映まで待つことに(涙)。待つったって、まだ10時前、梅田で子連れでどこで時間を潰したらいいの、私たち?

2012年4月22日日曜日


今日は、両親と甘えん坊将軍と一緒に
ノースショアまでお出かけ。

最近、ノースショアに行く時の
我が家のお決まりコースです。

まずは、仮免取り立てホヤホヤの父の運転で
『Kualoa Beach Park』まで。

ここは『チャイナマンズ・ハット』で有名な
小さい無人島が見える公園。

ハワイ語では『モコリイ』というのだそうですが
この島は、中国人が被っている帽子に似ているので
『チャイナマンズ・ハット』と呼ばれています。

ハワイの神話では、神が巨大なトカゲを退治して
沖合に捨てたものが長い年月を経て
この無人島になったと伝えられるのだそう。

トカゲには、見えないけど…。

ここは、いままで、何度となく
通過したことはあるけれど
一度も訪れたことの無かった場所。

今回は、仮免取り立てホヤホヤの父と
運転をバトンタッチする為に
たまたま、このビーチ・パークに立ち寄った。

ビーチには、あまり砂浜はないけれど
あまり人も居ないし
き� ��んと整備された場所なので
ゆっくり海水浴をするのには、いい場所かもしれない。

後ろには、ウアロア牧場がある。

今度からは、この辺りに足を運んだ時には
このビーチ・パークに毎回来ることにしよう。

そして、次に向かったのが
最大の目的でもあった『ガーリック・シュリンプ』。

2012年4月21日土曜日


スイスもぐーーーーんと気温が下がっているようで、最高気温−11℃/最低気温−14℃の日々だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年4月19日木曜日


皆様こんばんは!

本日のテーマは・・・

How to make Waffle Potatoes

~ワッフルポテトの作り方~」です!

右側にあるのが

Waffle Potatoes~ワッフルポテト~」です。

(:Waffle Potato Skin~ワッフルポテト グアカモレ添え~)

このワッフルポテト、はじめからこんな形のを揚げているだけ、

と思っておられる方も多いと思いますが・・・

実はコレ、マスターが網目状にカットしているんですよ~!

どうやって??

それは、この道具を使えば出来ちゃうんです。

じゃ~ん!!!

ワッフルポテトスライサー!!!

網目状にするために、半分に切ったジャガイモを

2012年4月18日水曜日


今日は日本のお話。 なぜかというと、株主優待はアメリカには無いのだ (T_T)。

ご注意!
2009年1月23日の時点の情報なので、ご注意ください。 しかも、私の情報で判断して安易に株を買ったりしないで下さい。 買った会社が倒産して損しても知らないよ。 私の責任ではないので、あしからずー。

いい株主優待がないか、うろうろしていたら、こーんないいページを見つけた。フフフ。
Yahooファイナンス 株主優待情報

「最低投資金額から調べる」で、10万円以下にしてみる。 
10万円以下なら、まあ無くなっても痛いけど、重症ではないでしょ。

なんと491件もある。絞りきれてない。
しょうがないので、買い物券・プリペイドカードというところをクリックしてみる。
それでも215件。

いろいろ見ていたけれど、なんだかすごいんですけど。
こんな感じ。

2012年4月16日月曜日


イギリス出身の女性シンガーソングライターであるアデル・ローリー・ブルー・アドキンスさんがベジタリアン・ダイエットで約6.3kg(14ポンド)の減量に成功したとのこと。

彼女は声帯の手術を受けた後に体重が落ち、その勢いで食生活を野菜中心に変え、禁煙もしながら減量をしていたようです。

また彼女の恋人である発チャリティー団体「Drop4Drop(展途上国の人々に清潔な水を届ける為の活動をしている団体)」の創始者であり現会長でもあるサイモン・コネッキーと一緒に食生活を改めたことが、ダイエットに拍車をかけたようだ。

2012年4月15日日曜日


2010年08月27日 12時14分49秒

1日3回の食事すべてにおいて、食事前に水をコップ2杯分飲んでおくと体重を減らす効果があるそうです。

この食事前に水を飲めば体重減の効果があるというのは、実験結果では中年以上の年齢の人に限られているものの、もっと若い人でも効果が出る可能性があり、トンデモではなく、ちゃんと実験して効果が確認された初のケースになるそうです。

詳細は以下から。

Drinking Water Proven to Help Weight Loss : Discovery News

これはバージニア工科大の栄養研究者であるブレンダ・デービー氏がボストンで行われた全米化学協会の会合で発表したもので、3ヶ月間、中年および高齢者に限定して約3ヶ月間実験した結果明らかになったもので、水を飲まなかったグループよりも水を毎食事前に飲んだグループの方が5ポンド(約2.2キロ)ほど体重が減少したそうです。さらにこの水を飲む習慣を続けたところ、1年が経過した時点でもリバウンドすることなく体重をそのまま維持できたとのこと。

2012年4月13日金曜日


学校給食などでは常識的に献立の一部となっている牛乳ですが、牛乳の摂取過多にも問題がないわけではありません。
そもそも牛乳は、母牛が仔牛に栄養を与えるために出しているもので、卵同様、
牛乳のたんぱく質(カゼイン蛋白)は人間のからだにはそぐわないたんぱく質です。
ですから、人間のからだに入って都合良く栄養効果を生むものではないのです。

2012年4月12日木曜日


自分の買ったマジック評価スレ まとめサイト 「インターセプト」の評価

自分の買ったマジック評価スレ 7

885 :芸も名前もありません[sage]:2006/04/12(水) 23:56:23 ID:oqkobqlR
「インターセプト」

 現 象  心に思ってもらったカードを当てるメンタルマジック

 購入先  フェザー(1900円)

 良い点 ・ノーマルデックでできる
     ・フォースは使わずフリーチョイス
     ・ということで、決まればめちゃくちゃ不思議に思われる

 悪い点 ・シャッフルの仕方が不自然
     ・会話が重要なので口下手には無理

  小冊子だけなので、アイデア料としての1900円を高いと思うか安いと思うか。
  いいアイデアだとは思うけど、さりげなくシャッフルできるかどうか。

2012年4月10日火曜日


食用油の原料の産地はどこですか?

日清キャノーラ油の原料は菜種、日清サラダ油の原料は大豆と菜種です。
菜種の主な産地は、カナダ、オーストラリア、大豆の主な産地は、アメリカ、ブラジルです。

◆関連リンク:『その他の食用油の原料と主な産地を教えてください』

◆関連リンク:『国内の生産拠点について』  

日清オイリオの国内の工場はどこにありますか?

神奈川県横浜市(横浜磯子事業場)、愛知県名古屋市(名古屋工場)、大阪府堺市(堺事業場)、岡山県倉敷市(水島工場)です。

◆関連リンク:『国内の生産拠点について』

油って何ですか?

油(脂肪)は、炭水化物・たんぱく質とともに、三大栄養素として、人が生命を維持していく上で欠くことができない栄養素です。油は、植物油も動物脂も1個のグリセリンに3個の脂肪酸が結合しています。主成分である脂肪酸は、エネルギー源でもあり、身体の組織をつくり正常に機能させる働きがあります。脂肪酸は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に大別されますが、植物油の主成分は不飽和脂肪酸で、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などがその代表。このうちリノール酸とリノレン酸は、人間の体内ではつくられず、食物からとらなければならないので、必須脂肪酸と呼ばれます。

◆関連リンク:『植物油には、どんな種類があるのですか?』

賞味期限が過ぎた油は使えませんか?

「賞味期限」とは、未開封の商品が、「表示された保存方法」に従って保存された場合に、「その食味および品質特性を十分に保持しうる期限」をいいます。賞味期限を過ぎてもすぐに食べられないということではありませんが、お勧めできません。おいしく食べていただくためにも、できるだけ賞味期限内でご利用ください。※加熱調理用として使用できるかどうかは「Q.疲れた油の見分け方を教えて!」を参考にご判断ください。

◆関連リンク:『疲れた油の見分け方を教えて!』

揚げ物に使った油は何回くらい使えるのですか?

揚げ油の種類や揚げ種・温度・時間などによって異なり、一概にはいえませんが、回数を重ねればその分、油が疲れるのは事実。だいたい、3~4回が目安と覚えておいてください。また、揚げ物の際、そのつど、新しい油をさし油しながら使うと長持ちする傾向があります。

◆関連リンク:『疲れた油の見分け方を教えてください。』

油の上手な後片付け方を教えてください。
  1. ポイント(1)鍋をそのままにしておかない。
    揚げ物に使った油をそのまま鍋に入れておくのは禁物です。空気に触れやすく、ゴミや虫や水が入る要因になります。
  2. ポイント(2)冷めてから処理しましょう。
    揚げかすも油を早くいためる原因になります。冷めてから、油こし器でろ過しましょう。
  3. ポイント(3)容器に入れてきっちり密栓しましょう。
    ろ過した油が冷えたら冷暗所で保存しましょう。アリやゴキブリなどが入ることもありますから、もちろん、きちんとふたを閉めることを忘れずに。
使用ずみ油のすて方を教えてください。

使い古した油を、流しや下水道にすてるのは絶対に禁物です。以下に紹介するような方法ですてるか、各自治体の指導に従って処理するようにしてください。さらに、油のついた食器類は、紙で拭いてから洗うようにし、少しでも油を下水道に流さないように心がけましょう。

2012年4月9日月曜日


日本だけでなく海外でも人気の高いファストフードチェーン、マクドナルド(以下:マクド)。それに負けず劣らず支持を集めているのが、ケンタッキー・フライドチキン(以下:KFC)だ。どちらも世界的な規模で店舗を展開しており、さまざまな国の人々の胃袋を満たしている。

2012年4月7日土曜日


浜松★アースやまぐち歯科矯正歯科医院が全面プロデュース!
「キラキラむし歯ゼロ教室」が今年も盛大に開催されました。
3人娘のむし歯ゼロ、「歯並びきょうせい」を達成した、お母さん歯科衛生士ユニット「HONEY CARROTS」(ハニーキャロッツ)がお届けします。

★当院でよくある相談ベスト3!
1、フッ素や歯磨きしているのにむし歯になる。なんで?
2、嫌がって歯ブラシをさせてくれない。どうしよう?
3、お菓子やジュースがやめられない。 まずい?

2012年4月6日金曜日


「バーベキューは海派」に朗報! 海に浮かぶバーベキューグリル
海上バーベキューグリル「Floating Flamer」があれば、浜に上がらずともバーベキューを楽しめてしまうのです。(2012/3/12)

もはや"十"徳ではない!? 携帯・カメラスタンド付き十徳ナイフ
「Steady Tool」は携帯スタンドにもなる十徳ナイフです。みんなでの集合写真も、缶詰開けもこれ一本でOK!(2012/3/2)

丸の内タニタ食堂、その裏側は?――第5回ビジネステレビ誠
Business Media 誠の生放送「ビジネステレビ誠」。第5回では「契約書」「確定申告」「丸の内タニタ食堂」について3人のゲストが解説しました。(2012/3/1)

極寒を味わい尽くせ!:
マイナス20度で寝られるか!? 日本一寒い北海道陸別町の人間耐寒テストに挑む
日本一寒い町・北海道陸別町で「第31回しばれフェスティバル」が開催された。極寒を味わい尽くすべく、氷のかまくらで一夜を過ごす「人間耐寒テスト」に筆者も参加。マイナス20度の夜を乗り越え、果たして無事、朝を迎えることができるのか――戦いは準備段階から始まっていた。(2012/2/13)

夜のバーベキューも安心 温度計とLED付きの焼き肉トング
温度計とライト付きのバーベキュートングがあれば、うっかり生焼けの肉を食べてしまう心配はない。(2012/1/23)

Maila Ta Fan Boka!:
グアムのオススメ観光スポット――エコツアーからタイムスリップまで
グアムの見どころをお伝えしてきた連載「Maila Ta Fan Boka!」。最終回となる今回は、グアムの観光スポットを紹介する。(2011/12/27)

郊外型データセンターの最前線:
沖縄・宜野座村にみるデータセンターと災害対策
東日本大震災とその後の電力不足を契機にデータセンター(DC)を郊外に移設すべきかが関心事となっている。こうしたニーズを受け入れるDC側の取り組みはどのようなものか――沖縄県宜野座村を訪ねた。(2011/12/15)

絵文字の技術:
絵文字入門(3)スポーツを表現してみる
体の動きを使って、スポーツを表現してみます。週末にゴルフやジョギングの予定が入るような人は、ぜひ手帳に手描きで予定を入れてみてください。きっと、イベントが待ち遠しくなりますよ。(2011/12/8)

2011年、Twitterで人気だった話題や食べ物は?
Twitterが今年1年の人気トピックを発表。エジプトのソーシャルメディア革命や日本の震災が話題になった。テクノロジーや食べ物のトピックスランキングも。(2011/12/6)

それゆけ! カナモリさん:
のび太はしずかちゃんとドライブデートの夢を見るのか?
ジャン・レノがドラえもんにふんしていることで話題を読んでいるトヨタの企業広告キャンペーン「FUN TO DRIVE, AGAIN.」。妻夫木聡がふんするのび太は、トヨタの願い通り、免許とクルマを取得し、しずかちゃんをデートに連れていけるのか。(2011/11/30)

2012年4月4日水曜日


評価:
説明:Staggyがboyscoutsを憎んで.. 情熱を持って! 彼らは、再び彼の森に来て.. いくつかのより多くのボーイスカウトの殺害の行動の時! あなたが作品にそれを細断処理can.

2012年4月2日月曜日



穀物不使用のペットフード

急速に穀物不使用ペットフードの人気が上がってきています。ますます多くの飼い主が、自分の飼っている犬・猫に穀物不使用のペットフードを与えており、穀物不使用ペットフードによる健康上の利益を強く実感しています。一方で、犬・猫が健康であるためには穀物が必要であると誤って信じている人がいます。動物栄養学の専門家によれば、これは誤った考えです。健康に良い穀物があるのは確かですが、ほとんどの犬・猫は、穀物を使用していない食事を食べることで元気に力強く成長します。

なぜ穀物不使用なのか?

野生の犬や猫は、穀物(小麦や米など)や多量の炭水化物を摂取しません。実際、野生の犬や猫が摂取するほとんどの穀物や炭水化物は、捕食した動物(大抵が草食動物です)の胃の中に入っていた穀物や炭水化物を摂取することによるものです。穀物不使用ペットフードの根本原理は、犬や猫という生き物は人間と同じようにバランスの取れた食事をするようには生まれついていないというものです。犬・猫は野生ではほとんどタンパク質主体の食事をしています。穀物不使用ペットフードは、タンパク質をより多く配合することにより、よりしっかりと本来あるべき犬・猫の食事を再現していると言えます。

2012年4月1日日曜日


子供に喜びを教える

リンダ&リチャード・アイア夫妻著

戻る⇒

前 書 き

  子供が生まれた時、私達二人は目標を探求し始めました。子供のために何を一番求めるか、子供に何を与えたいかを問い始めたのです。問題は、与えたいものがとてもたくさんあったことです。愛、安定、安心感、創造性、友好性、心の平安、自信、想像力、他人への心配り、個性、奉仕の心がけ、などなど。そのリストは長くなるばかりでした。

  ところが、その突破口となるようなことがある夜起こったのです。その夜、大勢の親達に向かって話す機会を持った私達は、それぞれの夫婦に紙を手渡し、片面に子供の年を書いてもらい、裏側には、子供に一番与えたいものを一言で書いてもらいました。「子供のために何か一言で願い事をするとすれば、それは何でしょう?」

  結果は、かなり注目に値するものでした。就学年令前の子供を持つ親はほぼ全員、同じ事を書き、小学生の子供を持つ親達の回答も、就学年令前の子供の親とは違っていたものの、全体的にほぼ一致しており、ティーンエイジャーの子供を持つ親も揃って、別の願いを持っていました。就学年令前の子供には、親達は幸せを望んでいました。小学生を持つ親達は、責任感を持つ事を望んでいました。そしてティーンエイジャーに対してはほとんどの親が、非利己的さ、奉仕の心、もっと自己中心的でなくなる事を望んでいました。

  これが私達の「目的をもった子育て」プログラムの始まりでした。私達は意識的に、以下の目的を、この順序で取り入れる事にしたのでした。

 

0−6歳:子供に喜びを教える。

4−12歳:子供に責任を教える。

0桁0−16歳:子供に奉仕と、思いやりを教える。

 

  これらが互いに重複するということは承知の上です。喜びには、責任を果たす喜びも含まれますし、奉仕には責任という要素もあります。でも私達は、焦点をあてるべきものが必要だと感じたのです。−−つまり、子供のそれぞれの成長段階において目指すべき、明確で、しっかりした、一つのゴールが必要であると。

  この「子供に喜びを教える」は、私達の努力によって生まれたものであり、各章それぞれ、一つの「喜び」について書かれてあります。

  たいていの親が直面する一つの問題とは、自分の成功度を測ることが難しいということです。親達は「基準」となる明確なゴールがないため、行動するというよりは、子供のする事に何とか対応していくだけで精一杯になってしまい、その上、親としての成功度を、自分がしばしば感じる欲求不満やいらだちという感情によって測ってしまうのです。

  けれども、親が毎月一つの基本的な目標を持つなら、どの家庭にも訪れる一時的な危機には目を止めず、その月のゴールを定めた分野における子供の進歩を見ることができます。私達が皆さんに毎月一つの「喜び」を選ぶことをお勧めしているのは、こういった理由からです。

 

天真らん漫な、自然に沸き上がる喜び

 

  ある日私は、昼食を取ろうと、人通りの多いボストンの街を一人で歩いていました。前を見ると一人の老人が物乞いをしています。「どうぞお恵みを。」 若いビジネスマンは「いや、すまない」と言って彼を降り払いました。忙しすぎるのです。乞食のところに近づいてきた私は、彼の顔を見ました。悲しみに満ちた老いた瞳の内に、彼の人格をかいま見た思いでした。「私と一緒に昼ご飯でも食べに行かないかね。」 ふと、その場の思いつきで、そんな言葉が出てきたのです。彼は驚いた様子でした。私も驚いてしまいました。いつもの昼食のことは忘れてしまうでしょうが、この昼食の事は忘れないでしょう。この打ちひしがれた老人は、信じられないような身の上話をしてくれたのですが、それを私に話す� ��は、彼にとって助けになり、私にとっても、彼の身の上話を聞くのは助けでした。別れる時には彼は腹一杯になり、誰かが自分の事を気にかけ、耳を傾けてくれたことで、一筋の希望を抱いていました。私も幸せな思いでそこを去りました。人助けをしたからというだけではなく、その場の思いつきで、自由に、わだかまりなく、何かをしたからです。

 

子供の観点

  その時、私は自分の寝室にいました。18か月になるジョシュは、その真下にある、彼の姉の部屋にいます。初め、私は彼が泣いているのかと思いましたが、よく聞いてみると、それが何だかわかりました。彼は大きな声で、お腹をかかえて、天真らん漫に笑っていたのです。キッチンのほうから、姉達が妻のリンダと一緒にいる声が聞こえていたので、彼がそこに一人でいることはわかっていました。そこで私は様子を見てみようと、しのび足で階下に降りました。ドアの隙間から中をそっとのぞくと、ちょうど次の大笑いが響きました。ジョシュは私に背を向け、サレンのベッドに向かって座っています。すると、床まで垂れているベッドカバーが、突然もっこりとふくらみ、我が家の愛犬ラブラドール犬がベッドの下からぐうっと出てきたのです。目をキョロキョ� ��させてベッドカバーの下からもぞもぞと頭を出したバーニーのおどおどした姿は、ひょうきんで、ジョシュはあまり激しく笑ったので、横に転がってしまいました。それでもジョシュは素早くベッドの端の下にもぐり込み(バーニーがその後を追いました)、ベッドカバーの下からまたはい出て、くるっと振り返ると、バーニーがまた出て来る様子を見ていたのです。

  ジョシュの笑い声に、私もつられてほほ笑みました。そして、自由な気分になりました。大人の笑いはしばしば皮肉っぽかったり、馬鹿騒ぎのようであったり、わざとらしかったり、冷ややかであることがあります。ところがジョシュの自然な笑いは、何千ものベルが鳴ったように、自由で、喜びに満ちた笑いとなって響きました。それは、幼い子供なら皆、持っているものであり、ほとんどの大人が失ってしまったものです。

 

教えかた

  カギとなる方法は、励ましによってそれを促進することです。子供は、ほめられたことを繰り返すものです。

  ある行動を励まし、良いものと認めるには沢山の方法があります。中でも一番良いのは、あなた自身も一緒にその行動に参加する事でしょう。

  子供と一緒に興奮し、楽しみなさい。自分の洗練された態度など忘れてしまって、一緒に子供のようになって、感情をあらわにしなさい。子供が「ほら、見て!」と言ったなら、「わあ、すごい!」と言うのです。「ほらほら、落ち着くんだ。」とか、「こんな所でそんなことできないのよ。」などと言ってはいけません。

  子供と一緒に天真らん漫になって、思いもしなかったような事を色々しなさい。「ジョシュ、ママは疲れているようだ。ママに昼寝をさせて、お前とパパで晩ご飯を作ろう」といった具合に。

  とっさの思いつきを最優先させなさい。とっさに思いついた事に十分な価値を認め、少しぐらい不都合でも、それをするに任せるのです。暑い夏の午後に外を歩いているとしましょう。そして、あなたの2歳になる子供が初めて水溜まりに足を突っ込んで面白がっているのを見かけたとします。「こら、やめなさい!」と言って、ぐいっと子供をつかもうとする衝動をグッとこらえなさい。ゴム長靴をはかせ、水溜まり遊びをさせるのです。(または、自分も長靴をはいて一緒に遊んではどうでしょう!)

  音楽が流れ、その気分になったら、立ち上がってちょっとダンスでもしたらどうでしょう。  わくわくする、思いがけない結果を生み出すような遊びをする。

  ストローでシャボン玉遊びをする。(コップに石鹸水を入れるか、入浴の時に風呂おけでする。)

  空になったプラスチックのビン、ストロー、じょうごなどで、水遊びをする。

  シェービングクリームでフィンガー・ペインティングをする。子供達を滑らかな樹脂の台やテーブルの前に座らせ、一人一人の前に、スプレー式のシェービングクリームを少量出し、粉末のテンペラ絵の具の赤を少々振りかけます。子供に、指や手でそれをのばさせます。それから青と黄色のテンペラ絵の具をそれぞれ違った場所に少量降りかけ、色を混ぜるとどうなるかやってみさせましょう。

 

我が家の宝箱

  我が家には「宝箱」があります。ただの古い木の箱に、色とりどりのきれいな色を塗って、大きな錠前をつけたものなのですが、子供は経験から、そこにはいつも思いがけないものが入っていると知っています。

  一週間に一回か二回、何か特別な時かほうびを与える時に、ただ一人、錠前の番号を知っているパパがこの宝箱を開けるのです。たった一個のピーナッツバターボールや、松ぼっくり、またはテーブルを拭くのを手伝うための何でもないスポンジにさえ、子供がどんなに喜ぶかには、本当に驚かされます。宝箱の中から出て来る物なら何でも、思いがけない喜びを生むのです。

 

体で感じる喜びを教える子供の観点

  以下は、我が家の3歳児と私との会話です。

  「どうして体があると思う?」

  「スキップするため!」

  「スキップするため?」

  「そうよ。」

  「そうか。じゃあ、おまえの体の一番いいところはどこだい?」

  「目。」

  「どうして?」

  「花が見えるから。」

  「そう。」

  「でも鼻も大事。お花のにおいをかげるから。」

  「聞こえるかな?」

  「聞こえない、でも、目をつぶると小さな音も聞こえるの。」

  「たとえば?」

  「風とか、木とか。」

  「どんな音?」

  「シューッ、シューッって。でも、もっと静かな音。」

  「他に体で好きなところがあるかい?」

  「舌。しゃべれるから。−−舌をつかむと、しゃべれないのよ。やってみて−−私の名前を言ってみて。」

  「アウ、−−アゥーン。」

  「ね!」(笑う)

  「ショーニー、体があって幸せかい?」

  「体は幸せよ!」

  天真らん漫な喜びと子供特有の好奇心を持っているため、子供は自由に体で喜びを感じます。子供は申し分のない生徒なのです。しかし、それでもやはり教師が必要です。子供の感覚機能は揃っており、感覚を受け取りますが、喜びを感じるには、自分の感じたものを解釈しなければなりません。子供は大人よりも感覚が鋭いのですが、体で感じる喜びは、感じたものをどう理解するかにかかっており、そのために、教えることが必要になってくるのです。

 

教えかた

  体の各部分の名称を学ぶ。

  1.「サイモンが言いました」遊び。リーダーが様々な命令をする。「おなかを触りなさい。」「左足を上げなさい。」「目を閉じなさい。」 リーダー以外の人は、「サイモンが言いました」と言ってから命令が与えられた時にだけ、その命令に従う。

  2.「ホーキー・ポーキー」遊び。参加者は輪になってこの文句の身振りをする。「左足を中に、左足を外に、左足を中にやって、ぶらぶらぶら。ホーキー・ポーキーをして、ぐるっと回って、さあ、おしまい。ヘイ!」 このような文句を、体の他の部分の名称を使って繰り返す。

  3.厚手の厚紙で大きな体のパズルを作り、子供に組み合わさせる。組み合わせながら、子供は体の名称と、その部分の果たす役割を言う。

 

  体を感謝することを教える。

  1.「これ、なーに?」ゲーム。子供に目隠しをする。それからいろいろな物の音を聞かせたり、においをかがせたり、触らせたり、味見させたりして、それが何か当てさせる。面白い感触のもの(紙やすり、コットン、艶のある石)や、色々な音がするもの(ビンに入った水、箱に入った小石、ベル)、においの強いもの(香水、ポップコーン、ピクルス)、味の際立ったもの(砂糖、塩、ピーナッツバター)などを使う。

  2.他の動物と比較して、人間の体を感謝することを教える。ゾウや、鳥や、リスのまねをする。−−何ができるか? 何ができないか? (2本足で歩く、指で物を拾う、話す、何かを持って歩く。) それから、植物のまねをする。−−何ができなくなるか? (ほとんど何もできなくなる。)

  3.特定の物と、そのために使う感覚とを結びつける。横に6つの欄の並んだ表を作る。左から2番目から6番目までの欄に5つの感覚を書き入れる(見える、聞こえる、味がするなど)。そして、子供に何か物を選ばせ、一番左の欄にその名前を書かせ、その物から感じ取れる感覚をチェックする。例えば、風−−聞こえる、感じる。ホットドッグ−−見える、においがする、感じる、味がする。

  4.それぞれのゲームの後でそれについて話し、喜びながら振り返る。「どの感覚を使うのか知るのは楽しかったね。」「音を聞き分けるのは面白いね。」などと。またゲームの最中、折りを見ては「面白いねえ。」「人間の体って、すごいんだね。」などと言うようにする。(注:これが、子供に喜びを教える上での一貫したカギです。喜びを味わっている間やその後、子供が喜びを喜びとして認識し、自分が喜びを感じている事を意識するよう助けるのです。そうするなら子供はまたそれを望み、次に喜びを感じた時に、その感情を喜びとして認識できるようになります。)

 

  体の技能を使うことと、その発達。

  1.ダンスと行進。軽く優雅なバレエ音楽から、重々しい兵隊行進曲まで、様々な音楽を使う。リズムがはっきりしていればいるほどよい。何にもとらわれずに、自由に動くように励ますこと。「天井を蹴ってみよう。」「風に揺れる大きな木みたいになろう。」など。

  2.キャッチボールの練習。ボールを受けることができるという能力ほど、子供に肉体的な自信をつけさせ、満足感を覚えさせるものは、あまりありません。大きなフォームかスポンジのボールはキャッチしやすいので、最初のステップとして最適です。

  3.ヒアリングゲーム。良く聞く音を録音し、子供の前でかける。何の音かわかるか、みてみましょう。たとえば、

  ドアベルの音

  ポップコーンがはじける音

  泡を吹く音(石鹸水に入れたストローで)

  水洗トイレの音

  4.戸外障害物コース。できるなら、庭に以下のものを置いて障害物コースを作りましょう。

  ・2メートルから2.5メートルほどの長さで、5×10センチ角の木材を2つのレンガの上に置いて(端に一つずつ)、子供がその上を歩けるようにする。

  ・古いタイヤを列の並べ、その上か、穴の所を歩く。

  ・木と木の間にロープを張り、地面から20〜30センチの高さになるようにして、上をジャンプする。

  ・空気入りの大きなチューブに登る。

  ・大きなダンボール箱の片側を開けておき、もう片側または上に穴を開けて、子供がはって入り、出られるようにする。

  創造力を働かせること。庭やガレージを見回し、何か付け足せるようなアイディアを探しましょう。子供が転んでもケガをしないように、使用する物には裂け目や、釘や、その他危険なものがなく、安全な場所に置かれていることを確認して下さい。子供には、押し合わないよう注意すること。全員、同じ方向に進むこと。

 

  体の世話。

  1.子供に2人の人の写真か絵を見せる。一方は体の引き締まった運動選手、もう一方は体調が悪く、筋肉のたるんだ人の写真。一方の人がしており、もう一方の人がしていないことを挙げさせましょう。例えば、運動、良い食べ物を食べる、体を清潔にする、良く寝るなどです。

  2.「体に良い」食べ物と、「時々食べても良い」食べ物を区別させる。これにはフランネル・ボードがいるでしょう。フランネル・ボードを一本の毛糸で半分に分け、雑誌から食べ物の写真(カラー写真が最適です)を何枚か切り抜きます。それぞれの写真の裏にフランネルを貼り、フランネル・ボードに貼れるようにします。そして、写真を箱に入れます。

  子供に、体を強め丈夫にする食べ物を言わせます。それから、おいしいけれどもあまり頻繁に食べてはいけない食ベ物(ケーキ、クッキー、その他の甘い菓子類)を言わせます。それから、このように言います。「この箱の中には、体にとても良い食べ物と、あまり食べすぎてはいけない、『時々食べてもいい食べ物』の写真が入っているから、フランネル・ボードのこっち側には健康に良い食べ物を並べ、あっち側には『時々食べても良い食べ物』を並べてごらんなさい」

 

自然を楽しむ喜び

  自然は実に美しく、五感全部を使ってその美を感じることによって喜びが生まれます。私の知っていたある詩人は、彼の詩のほとんどが自然を題材としたもので、私が気づきもしないようなものを見る目を持っていました。彼の家の壁には、「五感の鋭さ」と書いた紙が貼ってあり、それについて尋ねると、「感覚の鋭さ」によって、思わぬ発見、思いがけず起こる楽しい出来事に巡り会うことができるということでした。感覚の鋭さというのは、敏感に物事を認識し、味わうことであって、五感全部をフルに使うことによってそれができるのです。ちょっと考えてみて下さい。物事を認識し、感じ取る事から、幸福感が得られるとは、驚くべきメッセージではありませんか。